松戸のお墓・墓石・石材は石良(いしよし)へ

松戸や八柱でお墓のことは石良(いしよし)へ!地域の方に根付き相談しやすいアットホームな石材店です。「安心と信頼を絆でつなぐ」をモットーに、地域の皆様によろこんでいただける、絶対品質の地域密着の石材店です。

東京名所巡り2

皆さん、こんにちは‼︎

柏市吉祥院さんのお誘いで行って来ました東京名所巡り。

今回は、増上寺さんのあとに回った泉岳寺さんを紹介したいと思います。

 

赤穂義士が眠るお寺泉岳寺さん。

 

赤穂義士と言えば年末によく放映される

 

"忠臣蔵"

 

なぜ、毎年放映されるかと言うと

四十七人の供養と忘れないためだとか。

 

時代は、お犬様で知られる五代将軍・徳川綱吉のとき、水戸黄門が活躍していた時代です。

綱吉の生母の「桂昌院(けんしょういん)」が、女性最高位の従一位(じゅういちい)の官位を授かり、その祝いとして江戸城に藩主たちを呼んだときに、事件は起こります。

 

赤穂藩主(あこうはんしゅ)、

浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が、

吉良上野介(きらこうずけのすけ)に、

度重なる侮辱を受けて、

江戸城内で刀を抜いて、

吉良に斬りかかったことから

「おめでたい時に、江戸城において刀を振るうとは何事だ!」ということで、

一方的に浅野を切腹させてしまいます。

吉良はおとがめなしという、

何とも納得のいくものではありません。

 

納得のいかない、赤穂藩主たちは、

吉良に仇討をすることに。

これが有名な「忠臣蔵」の

大まかなあらすじです。

 

赤穂の一番の家来であった「大石内蔵助」は、武士として浅野の仇を討つことを決意します。

一年ほど経ち、大石率いる四十七の赤穂たちは、静かに京都を出発し、江戸に入り、

元禄15年12月15日(旧暦)の明け方。

四十七人の浪士は、吉良上野介の屋敷に

押し入り吉良を探し回ります。

夜が更け始めようとしたその時、

炭小屋に吉良を見つけ討ち取ります。

大石たちは、そろって浅野のお墓に行き、

吉良の首を供え、

仇打ちの成功を報告しました。

 

将軍・綱吉は、赤穂浪士たちを許すつもりでしたが、他の幕府の重鎮によって、これを許してしまうと、また仇討する者が出てきてしまうということで、赤穂浪士、四十七人全員を切腹させてしまったのです。

浪士たちは、最期まで武士らしく生きる道を貫いたのである。

これが赤穂義士のお話です。

#港区 #泉岳寺 #赤穂義士 #四十七人 #柏市 #吉祥院 #石良

f:id:ishiyoshi1444:20170425052338j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052350j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052405j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052421j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052441j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052453j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052518j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052531j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052541j:imagef:id:ishiyoshi1444:20170425052558j:image

ご興味あるかたご連絡お待ちしております♪

フリーダイヤルはこちらから0120-1444-10
ホームページはこちらからhttp://www.ishiyoshi.jp